そむたむログ

勉強記録や日々の気づきをログに残していきます

2021年「やりたいことリスト100」のススメ

あけましておめでとうございます!
2021年最初ということでこれまでと趣向を変えた記事を書いてみたいと思います。

新年というと目標や豊富を考えたりすることもあるのかなと思いますが、今回は「やりたいことリスト100」の作成を通じて2021年の過ごし方について考えてみようといったお話です。
これまでと違った1年を過ごしたいという方にもおすすめです!

このような記事では実際に自分が作成した100のリストを公開することも多いですが、私のリストは仕事の話も多いので載せていません。(ごめんなさい)
問題ないものについては記事中に具体例として出していきます!

やりたいことリスト100とは

ロバート・ハリス著の『人生の100のリスト』をもとにしています。
この本を読んだことはないのですが、こちらは「人生」とついていることからもわかるように一生かけてやりたいことを書き出していくようなリストで別名「バケットリスト」とも呼ばれています。

人生の100のリスト (講談社+α文庫)

人生の100のリスト (講談社+α文庫)

今回ご紹介するのは年のはじめに100個目標を立てて定期的に振り返って達成度合いを確認し、年末に振り返るというものです。
1年限定なので「人生の100のリスト」と比べるとより具体的な手軽なものが多くなります。

作り方はいたって簡単で1年間でやりたいと思うことを100個書き連ねていくのみです。
趣味でも仕事のことでも家事のことでも「やりたい」と感じていることであればなんでも良いと思います。

検索すると手帳でやっている方が多いようなのですが、私はスプレッドシートで書くのをおすすめします。シートを加えるだけで年ごとの比較ができますし、何よりデジタルだと順番の入れ込みや追加・削除が簡単ですしね。

私はGoogleスプレッドシートのTODOテンプレートを利用して作っています。
f:id:somtamchan:20201230194033p:plain

やりたいことリスト100を作成するメリット

私は2019年から○○年にやりたいことリスト100をつくり始め2021年で目標を立てるのも3回目になります。
なぜ続けているかというとリストを作って達成していくプロセスが楽しいからです。

達成感を生み出せる

これが一番大きいです。自分がつくったリストを消し込むという作業をするだけで何か成し遂げた感じを味わうことができます。
あとは取組みがログとして残るので思い出としても残りやすいです。

新しいことにチャレンジするきっかけになる

書いてみるとわかるのですが100個というなかなかの量なので中には捻り出したものもでてきます。
ただ意外と捻り出して書いたものもやってみると良い経験になったりします。

ちなみに私は「LINEスタンプを販売する」という目標を立て年末ぎりぎり12/28にすべりこみで販売までこぎつけました。

自分の変化に気づくことができる

これは毎年作成することで気付いたのですが毎年作っていくと自分の中でめざしている目標が変わっていることに気付きます。
2019年の目標をつくる時点では数学の勉強や統計検定に関する目標が多かったのですが、今ではマネジメント方面の目標が増えていました。

作成のポイント3つ

100個目標を立てようとしてもだいたい30個ぐらいで詰まります(自分の場合)
これまで3回目「やりたいことリスト100」を作った中でスムーズに100生み出すコツを発見したのでご紹介します。

1. やりたいことの大きなジャンルを考えてジャンルごとに目標を考える

漠然と目標を考えても浮かびづらい時はある程度的をしぼると考えやすくなります。
私の場合は「仕事・勉強」「生活(家事など)」「趣味」の3ジャンルに分けて考えています。

2. 「やってみる系」「継続系」「達成系」の3つにカテゴリを分けてバランスをとる

新年はやる気が高まっているのでついつい欲張った目標を立ててしまいがちですが、見返した時に達成できない目標ばかりが残っているとやる気が下がってしまいます。
そこでおすすめしたいのが達成の難易度が高いものと低いものを織り交ぜることです。

やってみる系・・・「○○を見に行く」「○○を作ってみる」など行動を起こせば達成できるもの
継続系・・・「1ヶ月間〇〇を継続する」などある一定期間の継続を必要とするもの
達成系・・・「〇〇kg痩せる」「資格合格」など行動しただけでは必ずしも達成できるとは限らないもの


この3つでは下に行くほど難易度があがります。「やってみる系」を増やしてサクサクリストを消化できるようにするのが楽しく実践するコツです。

3. どうしても困ったら「水増し」もあり

100個はキツイという時私は1つの目標から複数の目標を「水増し」しています。
例1:数のバリエーションを増やす
ブログ10記事投稿→15記事、20記事バージョンもつくる
例2:月ごとに分割
新しいお店を10店舗以上開拓する→1~3月の間に新しいレストランを3店舗以上開拓する、4~6月の間に・・・

ここまでして100にこだわらなくてもいいのかもしれないですがやはりキリがいい数字だとやる気が増すような気がしています。

さいごに

楽しい1年にすることがこのリストの目的なので自分に甘い目標もいれつつこれからも継続できたらと思っています。
この記事を読んで下さった方にとって良い1年になりますように!